|
おすすめ!インドネシア語のテキスト・辞書・会話帳・ガイドブック |
 |
|
|
|
|
インドネシア語テキスト・教科書 |
|
発音をマスターしよう/よく使う基本単語を覚えよう/日常会話で文法を楽しく身につけよう/すぐに使える旅行会話集。すぐに使える日常会話とやさしい基本単語を満載!短期間で楽しく学べる入門書の決定版。 |
|
発音の仕方と、単語ならびに文のかたちについて学習する「入門編」、ダイアローグで簡単な会話のリズムをつかむ「日用会話編」、10種類の決まり文句を学習する「決まり文句編」、インドネシア語の特性を学ぶ「文法編」で構成。 |
|
バリでは通常インドネシア語が通用しますが、バリ人と深くつきあったり、バリ文化を学ぼうとするには、バリ語が不可欠です。本書は、すぐバリに行くという人にも、文法からきっちり学習したい人にも、使いやすいように工夫しました。また、言葉の背景にあるバリ人の考えや慣習、習慣、ことわざなどをコラムで紹介してあります。 |
|
著者略歴
森山 幹弘 1960年生まれ。大阪外国語大学大学院修了。南山大学外国語学部アジア学科助教授。
柏村 彰夫 1956年生まれ。大阪外国語大学大学院修了。京都外国語専門学校講師。 |
|
|
文型積み上げ式で文法もらくらくマスター!目からも耳からも学べる豊富な練習問題。辞書がわりになる語彙索引(インドネシア語‐日本語・日本語‐インドネシア語)。 |
|
インドネシア語の発音はローマ字に似ており、日本人にはとっつきやすい言語。簡単な文法を知り、生きた会話をし、新聞や書類のおおよその内容を把握したり、簡単な手紙を書いたりする力を身につけるための本。 |
|
最も学びやすいインドネシア語教科書として圧倒的人気。多くの大学や語学教室の教科書として使われています。すぐ役立つ、練習問題がたっぷり、ボリュームがある、というのが特徴です。 |
|
初対面の挨拶から電話での応対、会食などの場面での会話表現。メールの書き方の基本から、具体的な場面でのやりとり例。マナーやエチケット。履歴書や留学申請などの公的文書の書き方。 |
|
|
|
|
|
インドネシア語辞書・単語帳 |
|
職場におけるコミュニケーションの即戦力! 実用単語約6500語収録、専門用語も多数網羅。発音はカタカナ表記で、すぐ現場で活用できる。類義語、関連語ごとに区分して収録。 |
|
インドネシア語の辞書で初めての「例文」入り辞書。
★インドネシア語初心者のためのポケット辞典!
★日→インドネシア「役4000語」+インドネシア→日「4000語」を収録!
★日常生活に関する単語はこれ1冊でOK!
★例文を併記してあるので、作文、会話にとても便利! ★カタカナ表記だから聞いた音ですぐ引ける!
★コンパクトな葉書サイズなので旅行のときも邪魔にならない! |
|
収録語数約一万六千語。見出語はすべて語根のみで、接頭・接尾辞は語根語小見出しに配列し、関連語句を覚えやすいようにした。 |
|
インドネシア語上達の決め手は単語力です。それにはまず、使用頻度の高い基本単語を確実に覚えることが大切です。第1章で発音を実際に使う単語で覚えます。第2章では、聴いて話すための基本単語2000を項目別に覚えやすくまとめました。旅行から日常会話まで、幅広く使えて便利な実用単語集です。 |
|
|
すぐにつかえる日本語-インドネシア語-英語辞典―ひらがな・カタカナ・漢字 ローマ字・インドネシア語・英語による3ヶ国語日常生活用語辞典 |
|
本書は、日本語、英語、中国語(普通話)、ピリピノ(フィリピン)語、インドネシア語、マレー語の順で配列してあります。 |
|
すぐにつかえるインドネシア語-日本語-英語辞典―インドネシア語・ひらがな・カタカナ漢字・ローマ字・英語による3ヶ国語日常生活用語 |
|
約10000語のインドネシア語の語句を分野別に分類してまとめる。使用頻度や重要度に応じてマークを付け、巻末には「インドネシア語-日本語」「日本語-インドネシア語」の索引を付ける。 |
|
|
|
|
|
インドネシア語会話集・指さし帳 |
|
本編は会話の状況別に36に分けられています。イラストは会話中に威力を発揮します。各単語にはできるだけ実際のインドネシア語の発音に近い読みガナがふってあります。第2部は、インドネシア語の基本知識、対人関係のノリなどコミュニケーションをさらに深めるためのページです。第3部は、辞書形式で「日本語→インドネシア語」「インドネシア語→日本語」それぞれ3000語を収録。 |
|
出会い→結婚まで二人の愛を深めていくために必要不可欠な恋愛トークをシチュエーションごとに完全収録! もちろん、超初心者向けの会話集として絶対オススメです! |
|
会話の状況別に37に分類して収録。各単語には実際の発音に近い読みガナがふってあります。第2部は、インドネシア語やバリ語の基本知識、対人関係のコツなど、旅でのコミュニケーションを深めるためのページを収録。第3部・第4部・第5部は単語集で、「日本語→インドネシア語」「インドネシア語→日本語」をそれぞれ約3000語、「日本語→バリ語」を約300語掲載。 |
|
場面別フローチャートと指差し単語・イラストで、本を見ながら会話ができる。お国柄が分かる漫画付き。 現地語に困った場合の「お助け英語」付き。「日本の紹介」でますます会話を広げよう。 |
|
|
旅でラクラクコミュニケーション。面白い!簡単!イラストを見せて伝える会話ブック。フレーズと単語で会話を自由に組みたてよう。人気作家による書き下ろし旅のコミックエッセイ収録。 |
|
インドネシア人の恋人や異性の友達がいる人に向けた、男と女の会話に関するインドネシア語集。他人には聞けずにいたことから問題が生じる可能性があることを考えて、これまで余り知られていなかった生々しい表現もあえて収録。 |
|
「母国語に次いで二番目にやさしい」言われるインドネシア語。1万8000もの島々から成り立つインドネシアは、まさに民族と文化の坩堝です。そんなインドネシア人とステキな恋をしたいなら、この1冊。出会いからデート、恋愛から結婚、そして別れまで、超実践的な会話を盛り込んでいます。難しい文法や発音はあとまわし、イラストとカタカナで、楽しいコミニュケーションがとれるはずです。 |
|
大きな文字で読みやすい!簡単フリガナで即答可能!カラフル図解で徹底解説!アイコンが示す重要会話!便利な英語付必須単語充実の巻末辞書。 |
|
|
|
|
|
インドネシアのガイドブック・その他 |
|
個人旅行者にもっともよく利用されるご存知「地球の歩き方」インドネシア編です。間違いなくおすすめの1冊。 |
|
ボロブドゥール遺跡、プランバナン遺跡、ディエン高原、ゴドン・ソンゴ遺跡、東部ジャワのシンガサリ王朝からマジャパヒト王朝までの遺跡群。ジョグジャカルタ、ソロ、セマラン、スラバヤ、そして首都ジャカルタ。港市国家バンテンの遺跡まで…。ジャワ島の魅力を一挙公開。 |
|
インドネシアでも、特にバリ島に行くという方ならこの1冊がおすすめ。 |
|
著者略歴
増島 実
自然環境と王宮建築の雅が見事に融合するバリスタイルのホテルを愛して止まず、年180日の海外ロケの内1/3はバリでの撮影に明け暮れている。
坪田 三千代
雑誌を中心に、主に旅に関する企画、編集、取材、執筆を手がける。取材歴は、アジア、オセアニア、太平洋地域を中心に、世界各国50カ国ほど。 |
|
|
好評「極楽暮らしシリーズ」の第3弾。時間がゆっくり流れる南の島の極楽暮らしは手の届くところにある。物価の安いアジアの国々は年金の範囲で充分快適に、あなたも暮らせるのだ。現地在住の著者たちが衣食住のすべてにわたって詳しくお教えします。3カ月有効の観光ビザで暮らせる、憧れの海外ロングステイを詳細解説。 |
|
外観はまるで隠れ家のようでありながら、洗練されたサービス、エスニックとモダンを絶妙に融和させた内装・設備で観光客を陶然とさせるバリ島のホテル、ベスト21を紹介する。 |
|
神々の島にあなたが思い描く通りの楽園がある。ホテルとは違う、ほんもののリゾートライフがバリ島にある。ハイクォリティなバリ島生活のための、現地発信情報が満載。まずはヴィラスティを体験!そのための情報がすべてここに。 |
|
ルピア、銅、天然ガス、カツオ、おみやげ、爆弾…。インドネシアをより身近にわかりやすく知るために、50の「モノ」を通じて人々の暮らしや情勢、歴史などを明らかにする。 |
|
|
|
|